はじめに

この度は弊社ソフト『館〜官能奇譚〜 インモラルエディション』をお買い上げ頂きまして、誠にありがとうございます。

この操作マニュアルには、ゲームの操作方法や進め方などが記載されております。

ゲームを始める前に必ずご一読頂き、正しい使用方法にてお楽しみ下さいますようお願い致します。

※本マニュアルはお客様が基本的なWindowsの操作方法をご存じである事を前提に記述されております。予めご了承下さい。Windowsの基本的な操作方法につきましては、Windowsのマニュアル及びヘルプ機能などをご参照下さい。






DirectXについて

本製品の動作にはMicrosoft DirectX 9.0c以降が必要です。

ご使用の環境にDirectX 9.0c以降が導入されていない場合は、製品ディスクにある"DirectX9"フォルダを開き、その中にある"DXSETUP.exe(環境によってはDXSETUPと表示されます)"を実行してDirectXをインストールして下さい。

インターネットに接続されている場合は、Microsoft ダウンロード センターからDirectX End-User Runtime Web Installerをダウンロードして最新のバージョンを導入することをお奨めします。

※DirectXのインストール後、再起動が必要になります。






動作環境

本製品を動作させるためには必須動作環境以上の環境が必要となります。

また、快適に楽しんで頂くためには推奨動作環境以上の環境が必要となります。

  必須動作環境 推奨動作環境
OS 日本語WindowsXP/Vista/7/8/8.1/10
CPU Intel Pentium4 / AMD Athlon64 以上 Intel Core2duo / AMD Phenom 以上
メモリ(WindowsXP/Vista) 512MB以上 1GB以上
メモリ(Windows7/8/8.1/10) 1GB以上 2GB以上
DirectX 9.0c以上必須
ビデオ VRAM32MB以上 VRAM64MB以上
1366×768ピクセル・32bitフルカラー表示可能なビデオカードとモニター
(AGP/PCI-Express接続のビデオカード推奨)
サウンド DirectSoundに対応したサウンドカード(ISA接続のカードは動作保証外)
その他 マウスなどポインティングデバイス必須
キーボード操作対応

※必須/推奨の値は使用するOSやインストールされている他のソフトウェアなどにより変動します。

※本製品はお使いの機種が上記環境を満たしており、且つOSの動作環境を満たしていることを前提に製作されております。
上記環境を満たしていない場合は動作致しません。

※本ゲームの動作中は他のソフトウェアや常駐プログラムなどを起動させないで下さい。
また、既に起動している場合、終了させて下さい。

※β版のOSやデバイスドライバなどをご使用の環境では動作保証、サポート致しかねます。






プロローグ

主人公・大神 彰(名前変更可能)は闇組織に属する手練れの性奴育成師。

組織の依頼を受け、女を快楽の虜へと堕落させることを生業としている。

彼は、腕は確かだが強い野心を抱いており、組織の意向よりも自分の意志を優先するアウトロー。

組織からは厄介者として目を付けられており、自身も今の地位のままで終わるつもりはなかった。

そんな男の元に、新たな依頼が舞い込んでくる。

仕事場である館にやってきた主人公を迎えたのは一人のメイドと、育成対象である三人の淑女母娘。

男は、その母娘を快楽の虜へと堕落させるべく、育成していくことになる――






スタートアップ画面

製品が起動するとゲームの開始や環境情報の表示、起動設定等を行うスタートアップ画面が表示されます。

スタートアップ
(1)ゲーム開始(インストール開始)

ゲームを開始します。

まだ、インストールを済ませていない場合は「インストール開始」と表示され、クリックするとインストールを開始します。


(2)操作マニュアル

本HTMLを表示します。


(3)設定

後述の起動設定画面を開きます。また、起動設定画面で施された設定は「ゲーム開始」を行うまで反映されません。


(4)環境情報表示

お使いのパソコンの情報を表示します。また、「環境情報」ウインドウの「ファイルに出力」ボタンを押すと環境情報をファイルに出力することができます。このファイルはユーザーサポートの際に使用致します。


(5)ファイル破損チェック

インストールされたゲームのファイルが破損していないかどうかチェックします。

ゲームが上手く動作しない場合に、本機能でファイルが破損していないかどうかチェックし、破損が見つかる場合はゲームを再インストールして下さい。


(6)閉じる

スタートアップ画面を閉じます。






起動設定画面
起動設定画面

スタートアップ画面で「設定」ボタンをクリックすると、システムの基本的な動作を設定するダイアログが表示され、設定を変更することができます。

(1)主人公の名前

主人公の名前を変更することができます。姓名ともに全角文字で5文字まで入力可能です。半角文字は使用できません。

また、「初期設定に戻す」をクリックするとデフォルト名が設定されます。


(2)スクロールするログの行数

バックログ画面表示中にマウスのホイールを回転させた時にスクロールするログの行数を設定します。

デフォルトでは1に設定されています。


(3)全画面表示の方法
「モニタの解像度を変更-ChangeDisplaySettings」
画質と動作速度を両立しますが、ワイドモニタを使用している場合、上下左右に黒フチが付きます。また、マルチモニタには対応しません。
推奨環境に満たない環境、もしくは他の設定では動作が遅くなる場合はこの設定をご使用下さい。
「ゲーム画面を拡大/縮小する-Nearest neighbor」
画質を落として動作速度を重視します。
「ゲーム画面を拡大/縮小する-Bilinear(要MMX)」
Nearest neighborに比べ画質は良くなりますが、推奨環境以下のPCでは動作速度が遅くなる場合があります。
「ゲーム画面を拡大/縮小する-DirectX9 Liner(標準)」
通常最もお勧めの設定ですが、Direct3Dが正しく動作しない環境では画面が映らない・崩れるなど動作に問題が発生する可能性があります。
問題が発生する場合は他の設定をお試し下さい。

(4)サウンドの設定
「システム効果音を無効にする」
チェックを付けている時、ゲーム中のシステム効果音(ボタンにカーソルを合わせた時に鳴る音など)を再生しないようにします。
「PAN命令を無効にする」
音声などを左右に振り分ける命令を無効にします。ステレオ再生ができない環境で使用します。
「サウンドバッファを毎回作り直す」
音の再生前後でノイズが入る場合、この設定にチェックを付けると改善する場合があります。
「ゲームウィンドウが最前面にある時だけ音を再生する」
チェックを付けている時、ゲームウィンドウが他のウィンドウに隠れていたり最小化した時などに、BGMや音声など全ての音を消音状態にします。

(5)マウスの設定
「マウスカーソルが非表示になるまでの時間」
マウスカーソルを動かさずにここで指定した時間が経過すると、マウスカーソルが非表示になります。目盛りを1番左に寄せると常に表示されるようになります。
「マウスジェスチャーを有効にする」
チェックを付けている時、ゲーム中にマウスジェスチャー機能が有効になります。詳細は基本操作の項をご覧下さい。

(6)その他
「インストールフォルダを開く」
ゲームがインストールされているフォルダを開きます。
「データフォルダを開く」
ゲームの設定やセーブデータが保存されているフォルダを開きます。
「ゲーム内で保存された設定・データを削除する」
コンフィグ画面の設定やセーブデータ、CG鑑賞・シーン鑑賞の閲覧情報など、ゲーム内で記録された全てのデータを削除します。
削除されたデータを復元することはできませんので、十分に注意してご利用下さい。

※インストールフォルダ、データフォルダに含まれるファイルは通常手動で操作する必要はありません。
手動で操作した結果、ゲームの動作やOSその他に不具合が発生しても、サポート対象外となる場合がありますのでご注意下さい。






タイトル画面
タイトル

スタートアップ画面で「ゲーム開始」ボタンをクリックすると、タイトル画面が表示されますので必要に応じて選択して下さい。


●オープニング

ゲームをオープニングから開始します。


●はじめから

ゲームをオープニングを除いた本編から開始します。


●つづきから

ロード画面を表示します。セーブデータがある場合、セーブした所からゲームを再開します。


●鑑賞室

鑑賞画面を表示します。ゲーム内で流れるBGMや一度見たCG、イベント、ゲーム内に登場する立ち絵を鑑賞する事ができます。


●設定

ゲームを行う際の画面やサウンドのコンフィグ画面を表示します。


●終了

ゲームを終了します。






ゲーム画面
●通常画面
通常画面
  1. メッセージウィンドウ

    ゲーム内の文章やキャラクターの台詞などを表示します。

    画面をマウス右ボタンでクリックするとメッセージウィンドウを消去できます。消去されたメッセージウィンドウを再表示させるには、画面上をマウスでクリックします。

    また、メッセージウィンドウ上の各ボタンの働きは以下の通りです。

    「HEAD」
    キャラクターの立ち絵がアップで表示されている時、頭を中心に表示します。
    「BUST」
    キャラクターの立ち絵がアップで表示されている時、胸を中心に表示します。
    「HIP」
    キャラクターの立ち絵がアップで表示されている時、尻を中心に表示します。
    「DRESS」
    脱衣設定画面を開きます。詳細は「脱衣設定画面」をご覧下さい。
    「VOICE」
    メッセージウィンドウに表示されているメッセージが音声のある台詞の場合、その音声を再生します。音声が再生中の場合は何も起きません。
    「SKIP」
    メッセージスキップを開始します。スキップを停止させるには、画面上をマウスでクリックします。スキップの設定についてはコンフィグ画面の「メッセージ設定」の項をご覧下さい。
    「Q.LOAD」
    クイックセーブされたデータをロードします。
    「Q.SAVE」
    クイックセーブを行います。
    「SAVE」
    セーブ画面を開きます。
    「LOAD」
    ロード画面を開きます。上記セーブ画面でセーブされたデータや選択肢などでオートセーブされたデータをロードします。
    「CONFIG」
    コンフィグ画面を開きます。
    「CHART」
    「LOG」
    バックログ画面を開きます。
    「AUTO」
    自動的にメッセージが進むオートモードの実行・停止を設定します。チェックが付いている時はオートモードが実行され続けます。
    「CUT-IN」
    カットインの表示・非表示を設定します。チェックが付いている時はカットインを表示します。
    「HOLD」
    メニューボタンの表示・非表示を設定します。チェックが付いている時は常にメニューが表示されています。チェックが付いていない時は、マウスカーソルがメニューに近付いた時だけ表示します。

●射精カウントダウン

イベント中、主人公の射精が近づくと、メッセージウィンドウに数字が表示されます。

8行前からカウントダウンが始まり、1クリックごとにカウントが1つ減り、射精まであと何クリック必要かわかるようになっています。

射精カウントダウン

イベント内の最後の射精の前には「ファイナル射精カウントダウン」が表示され、それ以外の場合は「射精カウントダウン」が表示されます。

※環境設定画面の表示設定ページ内、演出設定にある「射精カウントダウン」の項を設定することで表示/非表示が切り替えられます。


●バックログ画面
バックログ画面

メッセージウィンドウの「LOG」ボタンをクリックするか、マウスホイールを上方向に回すと、メッセージを読み返したり、音声を聞き返す事ができるバックログ画面が表示されます。

スクロールはマウスホイールを操作するか、画面右端のスクロールバーの上下部分をクリックする事で行います。また、バーの部分をドラッグする事でもスクロール可能です。

左側にアイコンがあり、マウスカーソルを合わせると色が変化するのは音声のある台詞です。この台詞にカーソルを合わせてクリックすると、音声を再生します。

バックログ画面から通常画面へ戻るには、画面をマウス右ボタンでクリックします。

※巻き戻し可能な範囲は、最後に表示したメッセージから約50クリック分手前のメッセージまでです。






ゲームの終了方法

ゲームを終了させるには、SAVE/LOAD/CONFIGのいずれかの画面から「QUIT」を選択するか、タイトル画面を表示させ「終了」ボタンをクリックするか、ゲームをウィンドウ表示させ、タイトルバーの「×」ボタンをクリックして終了確認ダイアログを表示させます。

また、キーボードのAlt + F4およびEscキーを押す事でも終了確認ダイアログを表示させる事が可能です。






基本操作

ゲーム中の操作はマウスまたはキーボードで行います。

  マウス キーボード マウスジェスチャーが有効の時
決定/メッセージ送り 左クリック Enter/Space -----
メッセージ送り ホイール↓ Page Down -----
中止/ウィンドウを閉じる 右クリック Tab -----
メッセージスキップ ----- Ctrl※1 -----
バックログ画面を表示する ホイール↑ Page Up -----
バックログ操作 ホイール↑/↓ Page Up / Down -----
ウィンドウ・全画面表示切替 ----- Alt + Enter -----
終了確認ダイアログを開く ----- Alt + F4 / Esc -----
クイックセーブを行う ----- F1 -----
クイックロードを行う ----- F2 -----
セーブ画面を表示する ----- F3 中央ボタンを押したまま左にドラッグして中央ボタンを放す
ロード画面を表示する ----- F4 中央ボタンを押したまま右にドラッグして中央ボタンを放す
コンフィグ画面を表示する 中央クリック F5 中央ボタンを押してその場で中央ボタンを放す
ぬぎぬぎ画面を表示する ----- ----- 中央ボタンを押したまま下にドラッグして中央ボタンを放す
スナップショットを撮る ----- F8※2 -----

※1:コンフィグ画面で「スキップ速度」が“通常/高速”の場合は、Ctrlキーを押している間だけスキップ処理が行われます。“次の選択肢まで”の場合はCtrlキーを放しても次にユーザーの選択が必要な場面が現れるか、ゲーム演出上停止する必要のある場面が現れるまでスキップは停止しません。また、コンフィグ画面で「未読もスキップ」にチェックが付いていない場合、未読部分をスキップする事はできません。

※2:スナップショットはデータフォルダ内の"snapshot"フォルダに保存されます。






セーブとロード

ゲームメニューの「データセーブ」または「データロード」ボタンをクリックすると、データセーブ画面またはデータロード画面が表示されます。

データセーブ画面

データセーブ画面ではページ選択ボタンをクリックして任意のページを表示させ、データスロットをクリックすることでゲームの状況の保存ができます。また、データロード画面では保存した場面からゲームを再開することができます。

データセーブ画面で既にデータが保存されているスロットをクリックした場合、データの上書きを確認するウィンドウが表示されます。「はい」を選択すると、新しいデータが保存されます。

※上書きされたスロットの元のデータは読み込むことができなくなりますので、上書きの際は十分に注意して操作して下さい。

"Auto SAVE Only"と書かれたデータスロットはオートセーブ専用スロットになっており、任意に保存することはできません。

オートセーブは選択肢が表示される直前に行われます。

整列設定ボタンをクリックすると、スロットの並びを条件に従って整列させることができます。

整列設定ボタンには、以下の3種類があります。

「番号順に並べる」
スロットの番号の順番で整列させます。初期の並びの状態です。
「新しい順に並べる」
保存した日付が新しいスロットから整列させます。
「古い順に並べる」
保存した日付が古いスロットから整列させます。





コンフィグ画面
コンフィグ画面

タイトル画面の「設定」、もしくはメッセージウィンドウの「CONFIG」ボタンをクリックすると、コンフィグ画面を表示しゲームを行う際の様々な設定を変更する事ができます。


●基本設定
「フルスクリーン」
チェックを付けている時、ゲーム画面をデスクトップにできるだけ大きく表示します。設定については起動設定画面の「全画面表示の方法」の項をご覧下さい。
「演出効果」
チェックを付けている時、各演出効果の設定が有効になります。チェックを外すとすべての演出効果が無効※になります。「演出効果設定」ボタンをクリックすると、演出効果設定が開き、各演出効果を個別に設定することができます。

※「陰毛表現OFF」の項目は状態が維持されます。

■演出効果設定画面

 「画面切り替え効果」
 チェックを付けている時、シーン切り替え時のワイプ処理を行います。
 「アイキャッチ」
 チェックを付けている時、シーン経過時などのアイキャッチが表示されます。
 「陰毛表現オフ」
 チェックを付けている時、女性キャラクターの陰毛を表示しません。
 「目パチアニメ」
 チェックを付けている時、立ち絵の目パチアニメを行います。
 「カットイン」
 チェックを付けている時、カットイン画像を表示します。
 「射精カウントダウン」
 チェックを付けている時、射精カウントダウン・ファイナル射精カウントダウンが表示されます。

●メッセージ設定
「選択肢でスキップ解除」
チェックを付けている時、マップ画面が表示される、または選択肢が表示される際にスキップが解除されます。
「未読文章をスキップ」
チェックを付けている時、未読部分でもスキップが止まらないようになります。チェックを付けていない時は、既読部分のみスキップして未読部分が現れるとスキップが停止します。
「メッセージ速度」
メッセージの表示速度を変更します。メーターを右方向に増やすほど速く表示されるようになります。またメーター左右の「最小」・「最大>」ボタンをクリックすると最小値または最大値に設定できます。
「自動メッセージ送り速度」
オート再生時のメッセージの進行速度を変更します。メーターを右方向に増やすほど速く表示されるようになります。またメーター左右の「最小」・「最大>」ボタンをクリックすると最小値または最大値に設定できます。

●背景色設定

メッセージウィンドウの色合いと濃度を変更できます。各メーター部分を左クリックまたは左ボタンでドラッグすることで操作できます。またメーター左右の「最小」・「最大>」ボタンをクリックすると最小値または最大値に設定できます。

「赤」
ウィンドウの赤要素を変更します。メーターを右方向に増やすほど赤色が濃くなります。
「緑」
ウィンドウの緑要素を変更します。メーターを右方向に増やすほど緑色が濃くなります。
「青」
ウィンドウの青要素を変更します。メーターを右方向に増やすほど青色が濃くなります。
「濃度」
ウィンドウの透明度を変更します。メーターを右方向に増やすほど濃度が上がります。

●音量設定

ゲーム中に再生されるサウンドの音量を変更できます。各メーター部分を左クリックまたは左ボタンでドラッグすることで操作できます。またメーター左右の「最小」・「最大>」ボタンをクリックすると最小値または最大値に設定できます。

※後述する個別音声設定画面でキャラクター毎の音量設定を行われている場合は、ここの設定にキャラクター毎の設定を掛けた結果が音量に反映されます。
例: 音声音量(50%) x 個別音量(50%) → 再生される音声の音量(25%)

「全体」
全体の音量を変更します。メーターを右方向に増やすほど全体音量が大きくなります。
「BGM」
BGMの音量を変更します。メーターを右方向に増やすほどBGMの音量が大きくなります。
「効果音」
効果音の音量を変更します。メーターを右方向に増やすほど効果音の音量が大きくなります。
「環境音」
環境音の音量を変更します。メーターを右方向に増やすほど環境音の音量が大きくなります。
「音声一括」
音声の音量を変更します。メーターを右方向に増やすほど音声の音量が大きくなります。
「BGV一括」
BGVの音量を変更します。メーターを右方向に増やすほど環境音の音量が大きくなります。

●音声設定

ゲーム中で再生されるキャラクターの音声の再生方法や、音量調節などを設定することができます。

「一度だけ再生し、クリックすると終了する」
音声付きの台詞で音声を再生し、クリックして文章を進めると音声の再生を終了します。
「クリックするまで繰り返し再生する」
音声付きの台詞で、メッセージウィンドウに表示された台詞の音声を繰り返し再生します。クリックして文章を進めると音声の再生を終了します。
「同じ人物の台詞になるまで再生を続ける」
クリックして文章を進めても音声の再生は終了せず、音声が終了するか、同じキャラクターの次の音声付き台詞が表示されるまで再生を続けます。
「本人を含む誰かの台詞まで再生を続ける」
クリックして文章を進めても音声の再生は終了せず、音声が終了するか、次の音声付き台詞が表示されるまで再生を続けます。
「音声再生中のBGM音量補正」
音声が再生されている間、BGMの音量を抑制することができます。メーター部分を左クリックまたは左ボタンでドラッグすることで操作できます。また、メーター左右の「最小」・「最大>」ボタンをクリックすると最小値または最大値に設定できます。音声再生中は、前述の「音量設定」のBGM音量に対してここで指定した値を掛けた結果が音量に反映されます。

※例: BGM音量(50%) x BGM音量補正(50%) → 音声再生中のBGM音量(25%)


●個別音声設定

キャラクターの顔アイコンをクリックすることで、キャラクターごとに音声のON/OFFを切り替えることができます。また、「詳細設定」ボタンをクリックすることで、音量調節する為の個別音声設定画面を開きます。

個別音声設定画面では、各メーター部分を左クリックまたは左ボタンでドラッグすることで操作できます。また、メーター左右の「最小」・「最大>」ボタンをクリックすると最小値または最大値に設定できます。

 「音声を再生する」
 チェックを付けている時、該当するキャラクターの音声を再生します。
 「音声音量」
 音声の音量を変更します。メーターを右方向に増やすほど音声の音量が大きくなります。
 「BGV」
 BGVの音量を変更します。メーターを右方向に増やすほどBGVの音量が大きくなります。

●設定を初期化

コンフィグ画面内の設定を、ゲームをインストールした直後の状態に戻します。






脱衣設定画面

メッセージウィンドウの「DRESS」ボタンをクリックすると、脱衣設定画面を表示します。

脱衣設定画面では、通常画面で表示されるキャラクターの立ち絵を下着姿や全裸に変更する事が出来ます。

※イベントCGなど立ち絵以外の画像は変化しません。

脱衣設定画面
●視点設定ボタン
「顔」
顔を中心に表示します。
「胸」
胸を中心に表示します。
「腰」
腰を中心に表示します。

●自由視点バー
自由視点バー

マウスで左クリックまたは左ボタンでドラッグすることで、任意に視点位置を変更できます。

また、マウスホイールを使って変更することも可能です。


●モード切り替えボタン

視点や脱衣設定を適用するモードを切り替えます。

「全体設定」
全てのキャラクター、全ての衣装の脱衣段階の設定を行います。
「一括」
キャラクター個別に脱衣段階の設定を行います。
「視点変更」
視点設定ボタンや自由視点バーを表示します。

●全体設定
一括設定

全てのキャラクター、全ての衣装の脱衣状態を一括して設定できます。

※それぞれのボタンは個別設定の場合と同じです。



●個別設定
キャラ別設定画面

脱衣設定を行うキャラクターを選択します。

キャラクター別の設定画面では、キャラクターの衣装ごとに脱衣状態を設定したり、一括で設定したり出来ます。

  1. 衣装選択ボタン
    設定する衣装を選択します。
    上部の「個別/一括」ボタンで衣装ごとに設定するか、選択しているキャラクターの衣装を一括して設定するかを切り替える事ができます。

    ※設定した脱衣状態のないコスチュームを着ている場合、設定した状態よりも下の状態で表示されます。

    ※まだゲーム中で見ていない衣装の設定は出来ません。

  2. 脱衣段階設定ボタン
    脱衣状態を設定します。下着がない衣装では該当するボタンは表示されません。
    「着衣」
    立ち絵を着衣状態で表示します。
    「下着」
    立ち絵を下着状態で表示します。
    「全裸」
    立ち絵を全裸状態で表示します。
  3. 戻る
    キャラクターを選択する画面に戻ります。

●戻る

設定画面を開く前の画面に戻ります。






ナビゲーションチャート画面
ナビゲーションチャート画面

メッセージウィンドウの「CHART」ボタンをクリックすると、ナビゲーションチャート画面(以下、チャート画面)を表示します。

チャート画面では、現在のプレイで通過したシーンと以前のプレイで通過したシーンの流れを表示します。

また現在のプレイで通過したシーンへ戻ることもできます。


●ブロック切り替えボタン

ゲームは大きく8つのブロックに別れていて、それぞれにA〜Hまでのアルファベットが割り当てられています。

ブロック切り替えボタンを押すことで、現在進行中のブロック以外のブロックを表示することができます。


●進行中のシーンを表示ボタン

現在プレイ中のシーンをチャートの中心に表示します。


●チャート

シーンの流れを表示します。

カラーで示されるサムネイルは現在のプレイで通過したシーンで、灰色で示されるサムネイルは以前のプレイで通過したシーンです。

カラーのサムネイルを左クリックすると、そのシーンの状態まで戻ることができます。

※シーンを戻ると、戻り先のシーンより後のシーンは過去に通過したシーンとして記録されます。

サムネイルから下方向に伸びるラインが複数ある場合、複数のシーンへ繋がっていることを示しています。

シーンの最後で表示される選択肢で選んだ結果だったり、あるシーンを通過したかどうかによって自動で分岐したりします。






ゲームの進め方

「館」は、閉ざされた屋敷の中でターゲットの女性たちを調教していくアドベンチャーゲームです。

マウスの左ボタンをクリックして進めていくと表示される選択肢で、主人公の行動を選択しゲームを進めていきます。






鑑賞室
鑑賞室

ゲーム内で使用されている楽曲を聴く「BGM鑑賞」、ゲーム内で表示したCGを見る「CG鑑賞」、ゲーム内で通過したイベントを見る「シーン鑑賞」、ゲーム内で使用されている立ち絵を見る「立ち絵鑑賞」を行う事ができます。

鑑賞室で画面を右クリックするか右下にある「戻る」ボタンをクリックするとタイトル画面へ戻ります。


●BGM鑑賞

BGMの鑑賞を行うには鑑賞室画面左のコントロールボックスを操作します。

」ボタン「」ボタンをクリックすると選択されている曲の前後の曲に切り替わりますので、聞きたい曲のタイトルを選択し「」ボタンをクリックすると曲が再生されます。

曲が再生されている時に「」ボタン「」ボタンをクリックすると、それぞれ再生されている曲の次の曲・前の曲を再生します。曲名を直接クリックする事でも曲を選択する事が出来ます。

」ボタンで再生を停止します。

また、上部にある音量調節メーターで音量を変える事もできます。音量メーターの左右にある「最小」・「最大>」ボタンで無音または最大音量に設定できます。

※音量調節メーターはコンフィグ画面のBGM音量と連動しています。

●BGV鑑賞室
BGV鑑賞室

ゲーム内で使用されているBGVを鑑賞することができます。

聞きたいBGVの名前を左クリックすることでBGVが再生されます。

音量調節メーター、「停止」ボタンでキャラクター個別での音量調整・停止操作を行えるほか、画面下部にある「BGV一括」にて、一括して設定する事もできます。

BGV鑑賞室で再生されたBGVは、鑑賞室内では繰り返し再生され続けますが、シーン鑑賞室でシーンの再生が開始されると停止します。

後述のCG鑑賞中画面のBGVコントロールボックスでもBGVの選択・音量調整・再生の停止をすることも可能です。

※BGV鑑賞室の各メーターは、環境設定画面の音量設定・キャラクターの音声設定と連動しています。

※環境設定画面のサウンド設定ページ内、個別音声設定で各キャラクターの音声を再生しないように設定した場合、BGVは再生されません。



●CG鑑賞

ゲーム内、またはシーン鑑賞で見たCGを鑑賞する事ができます。

見たいCGのサムネイルにマウスカーソルを合わせて左クリックして下さい。

画面左の「ページ選択」欄にあるボタンを選択する事でページを切り替える事ができます。

サムネイルに表示されている数字は、「閲覧可能な差分数/サムネイルに含まれる全差分枚数」です。

サムネイルをクリックしCGが表示されると、画面右下にコントロールボックスが表示されます。

画面を左クリックするかコントロールボックスの「」ボタン、「」ボタンをクリックすると差分が切り替わります。

「■」ボタンをクリックするとサムネイル画面に戻ります。

「カットイン」ボタンをクリックすると、クリックする度にカットインの表示・非表示が切り替わります。

「陰毛表示オフ」ボタンをクリックすると、クリックする度に陰毛の表示・非表示が切り替わります。

画面を右クリックするとコントロールボックスの表示・非表示を切り替える事ができます。

コントロールボックス内に表示されている数字は「現在表示中の差分番号/サムネイルに含まれる全差分枚数」です。


●シーン鑑賞

既にゲーム内で見たシーンを鑑賞することができます。

見たいシーンのサムネイルにマウスカーソルを合わせて左クリックすることでシーンの再生を開始します。サムネイルが表示されていない箇所は、まだゲーム本編で見ていないため再生できません。

ページ間の移動などはCG鑑賞と同じです。

シーン鑑賞中の操作についてはゲーム本編に準じますが、シーン鑑賞中はセーブ・ロード・クイックセーブ・クイックロードを行う事はできません。

また、キーボードの「BackSpace」キーを押すか、マウスでホイールボタンを押しながら左クリックすることでシーンの再生を中断して、サムネイル画面に戻ることができます。

※下記、シーンを連続再生する機能を使用中の場合は再生中のシーンを中断して、次のシーンを再生します。再生リストの最後のシーンを再生中の場合は再生リスト画面に戻ります。


また本作では複数のシーンを連続再生する機能を搭載しています。

再生方法で「即時再生」を選択した状態でサムネイルを左クリックすると、選択したシーンをすぐに再生します。

「再生リストに追加」を選択した状態でサムネイルを左クリックすると、選択したシーンを再生リストへ追加します。

再生リストを再生、または選択した再生リストを変更するには、「再生リストを開く」ボタンを左クリックします。

再生リスト画面の見方は以下の通りです。

再生リスト
  • 再生するシーンリスト

    シーン鑑賞で選択したシーンが左上から右下に向かって追加されていきます。

    追加できるシーン数に制限はなく、25シーン以上追加した場合は右にあるスクロールバーを左クリック、もしくはマウスホイールを上下に操作することで表示できます。

    再生するシーンリスト内に表示されたサムネイルを左クリックすることで、登録したシーンを除外できます。

  • 再生ボタン

    現在表示している再生リストのシーンを左上から右下に向かって、順に再生します。

  • ページ選択ボタン

    シーンの追加および再生の対象となるページを切り替えます。

  • 閉じるボタン

    再生リスト画面を閉じ、サムネイル画面に戻ります。


●立ち絵鑑賞

背景やイベントCGと立ち絵を自由に組み合わせて鑑賞することができます。

また、自由にセリフや文章を表示させたり、その状態を保存し、画像へ出力することもできます。


<< 「立ち絵設定」モード >>

立ち絵鑑賞画面

表示する立ち絵や衣装の状態、立ち位置の設定を行うモードです。

  • モード切り替えボタン

     初期状態の「立ち絵設定」から他の「背景設定」「文章設定」「状態保存」モードに切り替えたり、「戻る」ボタンで立ち絵鑑賞室を抜け「BGM鑑賞室」へ戻ることができます。

    各モードの詳細は下記をご確認下さい。

  • キャラクターアイコン

    キャラクターを選択し、「立ち絵状態切り替え」ボタンでお好みの状態に切り替えられます。

  • 表示切り替えボタン

    キャラクターの表示・非表示が切り替えられます。

  • 重なりボタン

    選択されているキャラクターの立ち絵が他のキャラクターの立ち絵と被った場合、手前と奥のどちらに配置するかを設定できます。

  • 立ち絵状態切り替えボタン

    キャラクターの距離(遠距離/近距離)や表情、服装などが切り替えられます。

    脱衣段階では、キャラクターの衣装の脱衣段階を切り替えることができます。

    ※服装はゲーム本編で登場したもののみ選択できます。

  • 視点切り替えボタン

    近距離表示の立ち絵を、それぞれ「FACE」では顔を、「BUST」では胸を、「HIP」では腰を中心に表示します。

  • 自由視点バー

    近距離表示の立ち絵を、上記「視点切り替えボタン」の状態に関係なく、頭の上から足の先までデータが存在する範囲をシームレスに表示することができます。

  • 立ち絵位置バー

    マウスで左クリックまたは左ボタンでドラッグすることで、任意に選択中のキャラクターの立ち位置を変更することができます。

    マウスの右ボタン、もしくはホイールボタン(中央ボタン)と、左ボタンを同時に押し、横にドラッグすることで、立ち位置バーにカーソルを合わせなくても立ち位置を変更することができます。

  • 陰毛表示オフボタン

    画面上の陰毛の表示・非表示を設定することができます。

    これはキャラクターの立ち絵、およびイベント画像が立ち絵鑑賞モードの背景に設定されている場合、そのイベント背景画像に反映されます。

  • カットインボタン

    イベントCGが立ち絵鑑賞モードの背景に設定されている場合、背景に設定したイベントCGのカットインの表示・非表示を設定することができます。

    ※環境設定画面の表示設定ページ内、演出設定にある「演出効果」のボタンをOFFにしている場合、ボタンは機能しません。

画面を右クリックするとボタンを非表示にします。

※"視点設定"でキャラクターの遠近を切り替えると、視線の高さは全員"顔視点"の位置に戻ります。


<< 「背景設定」モード >>

背景の変更

背景に表示する画像を設定するモードです。

立ち絵背景の他、イベントCGも背景として指定することができます。イベントCGのサムネイルをクリックすると、背景として指定することができる差分が表示されます。

※ゲーム内でまだ見ていないイベントCGは表示されません。

  • サムネイルエリア

    背景として指定可能な画像が並びます。

  • ページ選択ボタン

    他のページへ切り替えます。


<< 「BGV設定」モード >>

BGVの設定

立ち絵鑑賞中にBGVを再生・停止させたり、選択・音量調整をするモードです。

操作方法は通常のBGV鑑賞室と同様ですので、BGV鑑賞室の項目を参照してください。


<< 「文章設定」モード >>

文章の設定

メッセージウィンドウ内の文章を設定したり、画面上の任意の位置に好きな文章を書き込むことができます。

また、自由配置メッセージは一度設定した後でも、メッセージにマウスカーソルを合わせ、左ボタンでドラッグして移動したり、左クリックすることで再度内容を編集することができます。

  • 対象切り替えボタン

    「メッセージウィンドウの編集」はメッセージウィンドウ内の文章を編集できます。ゲーム本編と同様に一定文字数(文字の大きさによって異なります)で自動で折り返しが入ります。

    「自由配置メッセージの編集」では画面上の任意の位置に配置できるメッセージの編集ができます。

  • 文字サイズボタン

    文字サイズメッセージの文字のサイズを3段階で切り替えます。

  • 文字色ボタン

    文字色メッセージの文字色と文字フチの色を変更します。

  • 文字組ボタン

    文字組メッセージの横書き、縦書きを切り替えます。

  • 吹き出し枠ボタン

    吹き出し枠メッセージに吹き出し枠を付けます。クリックするたびに四角→丸→消去と切り替わります。

  • 削除ボタン

    削除メッセージを削除します。


<< 「文章設定」モード >>

文章の設定

メッセージウィンドウ内の文章を設定したり、画面上の任意の位置に好きな文章を書き込むことができます。

また、自由配置メッセージは一度設定した後でも、メッセージにマウスカーソルを合わせ、左ボタンでドラッグして移動したり、左クリックすることで再度内容を編集することができます。

  • 対象切り替えボタン

    「メッセージウィンドウの編集」はメッセージウィンドウ内の文章を編集できます。ゲーム本編と同様に一定文字数(文字の大きさによって異なります)で自動で折り返しが入ります。

    「自由配置メッセージの編集」では画面上の任意の位置に配置できるメッセージの編集ができます。

  • 文字サイズボタン

    文字サイズメッセージの文字のサイズを3段階で切り替えます。

  • 文字色ボタン

    文字色メッセージの文字色と文字フチの色を変更します。

  • 文字組ボタン

    文字組メッセージの横書き、縦書きを切り替えます。

  • 吹き出し枠ボタン

    吹き出し枠メッセージに吹き出し枠を付けます。クリックするたびに四角→丸→消去と切り替わります。

  • 削除ボタン

    削除メッセージを削除します。


<< 「状態保存」モード >>

状態の保存

現在の背景、立ち絵の配置状態、文章の設定などを保存したり、保存した状態を読み込むことができます。

また保存した状態を最大4つまで組み合わせて、JPG画像へ出力することもできます。

  • 状態保存スロット

    現在の状態を保存する場所です。

    空いているスロットを左クリックすると状態を保存します。

    既にデータが保存されているスロットをクリックすると、下記のスロットメニューが表示されます。

  • スロットメニュー

    「今の状態と置き換える」は、現在の状態を対象のスロットに上書きして保存します。

    「状態を読み込む」は、保存されている状態を読み込みます。

    「スロットにセットする」は、保存されている状態を下記「画像出力スロット」へセットします。画像出力スロットが4つとも埋まっている場合は何も起きません。

  • 画像出力スロット

    画像出力の対象となるデータが表示されます。

    また、スロット内にセットされた状態を左クリックすることで、対象の状態をスロット内から削除することができます。

  • 画像出力ボタン

    上記画像出力スロットにセットされている状態を、1枚にまとめたJPG画像として出力します。

  • スロット初期化ボタン

    現在画像出力スロットにセットされている状態を、画像出力スロットから削除します。

    状態保存スロットにあるデータには影響しません。






キャラクター紹介
●善桜寺 美貴(ぜんおうじ みき)
善桜寺 美貴

強さと気品の中に淫乱性を秘めた意地っ張りなお嬢様

名家の長女という立場に恥じぬ、優雅さと気品を兼ね備えた令嬢。

正義感が強く、勝ち気な性格で、性奴になることを義務づけられた立場に身を堕としてなお、気丈な振る舞いを見せる。

その一方で、家族をはじめとする心を許した相手には穏やかで優しい。

性奴になることに対する覚悟を決めているため、主人公には反発しつつも従う。

身体の感度がよく、官能を与えられると意に反して高ぶってしまう。

そんな自分への嫌悪感に落ち込むことも多いが、それでもへこたれない打たれ強さを持っている。

163cm B:88 W:58 H:89
CV:手塚りょうこ

●善桜寺 瑠璃(ぜんおうじ るり)
善桜寺 瑠璃

純粋無垢で、恥ずかしがり屋なお嬢様

純粋無垢で、優しく素直で大人しい、いわゆる箱入りのお嬢様。

控えめで常に一歩引いた態度を取っており、あまり自分から前に出ることはないが、いざというときには積極的に行動を起こす大胆さと芯の強さを持つ。

家族のために性奴になると覚悟はしたものの、非常にウブなため主人公に対して強く恥じらってしまい、主人公に近づいただけで赤面し、まともに話すことが出来なくなる。

本人に自覚はないが淫乱の素質を秘めており、快感を得るとすぐに乱れてしまう。

156cm B:83 W:58 H:85
CV:ヒマリ

●善桜寺 綾女(ぜんおうじ あやめ)
善桜寺 綾女

娘を大切に思いながらも牝の本能に流されてしまう母親

善桜寺家の元当主。しっとりとした雰囲気を漂わせ、大人の女性の上品さと妖艶さを併せ持っている未亡人。

家の没落を招いたことで自分が性奴になることは、諦めて受け入れているが、二人の娘までもが同じ境遇になることに胸を痛め、罪の意識を抱いている。

そのため、娘達の分まですべて自分が請け負おうと、恥じらいながらも積極的に主人公を誘惑してくる。

常に娘達のことを第一に考えているが、夫に先立たれていることもあって、女としての強い欲望を胸中に抱いている。

そのため、官能を与えられると押し殺していた情欲を揺さぶられ、快楽に流されてしまうこともしばしば。

165cm B:91 W:60 H:93
CV:香澄りょう

●黒原 涼(くろはら りょう)
黒原 涼

明るく賑やかで妖しいメイド

主人公と同じ組織に属する女性で、サポート役として館にやってくる。館の主である主人公に仕えるメイドとして振る舞っているが、それはあくまで仕事を楽しむために自分で課しているキャラ作りであり、本職ではない。

家事に長けているわけでもないが、ハンドベルを鳴らせばどこからともなく即座に現れる特技を持っている。

明るく表情豊かで快活、物怖じしない性格で、誰を相手にしても気さくな態度で接する。

一方で、いかなる時も飄々としており大胆不敵で掴み所がない。

自分に素直で、楽しいことや気持ちのいいことを好み、主人公には仕事を手伝うたびにセックスで褒美をねだってくる。

154cm B:85 W:60 H:86
CV:春日アン





  1. Windows および DirectX は、米国 Microsoft Corporation の米国およびその他の国における登録商標、または商標です。
  2. その他記載されている会社名、製品名には、各社の商標のものもあります。
  3. 本製品ではOgg Vorbis形式のサウンドファイルの再生に、OggVorbis-win32sdkを利用しております。(C) 2002, Xiph.org Foundation
    licenseについては、製品と一緒にインストールされるCOPYING_oggvorbisを参照して下さい。
    またOgg Vorbisに関する詳細は以下のサイトを御覧下さい。
    http://www.vorbis.com/
  4. 本製品ではJPEG形式の画像出力にIndependent JPEG Groupの技術を使用しています。
    This software is based in part on the work of the Independent JPEG Group.
    http://www.ijg.org/
© BISHOP all rights reserved.